イメコン受けてきた その四🐵

さて、今回は顔分析メイクと、骨格診断編!

ここまでのおさらい。
顔タイプ『エレガント』
パーソナルカラー『ブルベ冬』
髪の毛も巻き巻きの前髪流して黒髪。
パーソナルカラーに準じたカラーメイク。
なのに強すぎる…!顔がバブリーになるのはどうしてー?

私のメイク💄
•眉毛一直線、赤リップ、キャットラインのアイメイク!

まさにKATE!!って感じになって強すぎる…。
似合うカラー使ってるし映えるけどなんか違う…が悩み。
先生のご回答👩‍🏫!

全部あっているけど、なりたい可愛らしい雰囲気には直線すぎる!アイラインも強さを増している原因かも!
ブルベ冬のカラーは似合うけど冷たい印象🧊に偏りすぎる!主張が強いカラーなので柔らかさに欠けるとの事!

では、変えてみましょう…!

『大人っぽくて柔らかい雰囲気のメイク』
をオーダー!

•使ってみたいメイクカラーなど選べるので楽しい!
•先生と話し合いながらわいわいメイクしてもらえる

💗眉毛はアーチを描いて柔らかさを
眉山が入りやすいが、少しとると抜け感が◎
💗メリハリは色でつけるのではなく、シェーディングやファンデーションを2種類使って凹凸で魅せよう
💗赤リップも映えるけど、コーラルカラーをつけると意外と馴染むし、柔らかい雰囲気に(元々唇の青味が強いので中和される)
💗主張はリップライン描いてしてみよう!
💗アイラインも無しでOK!
💗アイシャドウは似合うカラーで良い!しかし、目尻ではなく目頭に置き、丸くを意識し山型に塗るべし

と!顔の雰囲気やパーソナルカラーも大事だけどなりたい雰囲気に合わせたメイクもしても良いし、悪くない!
むしろこれは技である…と悟る。

最近の私といえば、眉毛描いて、マスカラ塗って、赤リップ塗れば解決!的なズボラ女に成り下がっていた🙉❄️
ちゃんとメイクしたら同じ髪色、髪型、顔でも柔らかい雰囲気が作れるなんて!

結論【可愛いは作れる】


続いて、骨格診断、
重要なのは、バランスをどこで取るか

似合う服は顔タイプで決まる!そのバランスを取る目安が骨格である!とのこと。

私はウェーブなのか、ストレートなのかどっちだろうとドキドキしながら診断してもらう。

上半身厚み無しだが、下半身筋肉質でハリ強め…。先生も悩む🤦‍♀️

結果は『骨格ウェーブ』!

どちらも混ざっている感じがするけど、バランスを取るならウェーブが1番しっくりくる!

首元も広く開きすぎないものが良い!
ネックレスも長すぎるとうーん🤔
袖もジャストな丈が良さそう
スカートも腰回りが目立たないラインを選ぶと良いとのことでした!

実際に鏡の前に立ってウェスト位置や、ネックレスの長さなど調節してもらいつつ説明を受けるのでわかりやすい!

好きなもの着ていい!バランスの取り方を間違えないでってところが私にはスッと府に落ちてよかったです!

そんなこんなで診断は全て終え、afterの写真撮影へ。

アクセサリーを似合うものを貸して貰えるよ!
髪型は私は元々似合う髪型を選べていたのでヘアメイクなしでした。

パーソナルカラー診断で選んでいただいた似合うカラー10色を顔まわりに置きつつ10回撮影
(カメラが苦手なので顔がつりそうになる、あり氏…。)

先生がいいね〜っていいながら撮影してくださるので乗り切れました!

次回は、総括などなどお送りします!
またみてね

0コメント

  • 1000 / 1000