こんにちは
最近はコロナコロナで疲れてきてしまった私です。
SNSのミュートワードに、「コロナ、コロナウィルス」を入力しました。
表示されるワードは完全にとはいかないものの半減されノイズが半減した気がします。
日々薄々と感じていたこと。
権利は得られるべきものだ
ということ。
私のパートナーは、台湾人です。
台湾の大統領選挙の投票率は約75%。
日本に在住している台湾の方も台湾に戻って投票するほど。
コロナの対応や、アジア初の同性婚法制化など国民が自分たちの国、自分のために選び意見する姿があるからこそだなぁと感じます。
彼とお付き合いを始めてから、世界情勢や政治、パートナーシップ、女性の権利…
様々なことに興味を持ち、意見を交わすことが増えました。
日本の政治や、ジェンダーギャップ指数、なかなか認められない夫婦別姓、痴漢問題。
このような話をするとわからないとつっぱねる人、気難しい人だと私に言う人様々な人がいます。
日本の政治家を見るとそれが現れていて、女性はとても少なく、若い人も少ない。
でも、これから先ずっと日本で暮らしていくのは私達若い世代なのでは??
年齢を重ね、後が無い世代(というと失礼に当たるかもしれないが…)は地球温暖化も少子化も後回しにしても困らない。
だから未来ある世代が将来を見据えて行動するべきたと日々の日本情勢を見ると思う。
消費税も当たり前に上がるものではないし、同性婚がみとめられないのも仕方ないことではない。
生活の辛いことを訴えてもいい。
そんなことがもっと当たり前になる世の中になるように、私は自分を主体として意見を持って生きたい。
あなたはどんな意見を持っている?
またね。
0コメント