おはこんばんわ
前回の結婚したくなかったのに結婚してみた話。たくさんの人が読んでくださりとても嬉しくおもっている。。。
今日は、夫婦別姓のお話。
日本ではまだ認められておらず、事実婚で有ればって感じですね。
そもそもなぜ私が夫婦別姓にしたかったか、
①手続きが面倒くさい
②名前を変えるメリットが思い浮かばない
③親が画数やバランスを見て考えて決めたからこの名前が一番最強なのでは?
④名前も自分のパーソナリティの一部だから
などなどこんな感じ。
具体的に述べてみると、
①名前を変えることでの変更手続きや書類の多さがすごい。クレジットカード、銀行口座、会社への書類、え?ハンコも変えなきゃ?買わなきゃ?あ、国家資格も名前変更あるのね??って感じ。
②お仕事する上で自分が商品のキャリアウーマンの方は名前を変えることで、認知度また落ちない?周りにまた名刺配ったり、覚えてもらうのって大変じゃない?
③なぜ、パートナーの姓を当てはめる必要があるのか?急に湧いて出た名前より、まぁまぁ覚悟持って決めてくれた名前の方が強いのでは?
④守っていきたい家とか跡継ぎとか何にもないけど、この名前は一つの私のパーソナリティだから、変えるのに違和感。もうこれが私なのだよ。
って考えです。
夫婦別姓を選ぶにあたり、反対意見も覗いてみた。
①家族の絆が薄れるのでは?
→もはやうちの家族そもそも苗字違うし、血も繋がってない人もいるけど家族という形を取ってるから良い。(ちなみにパートナーのご両親も夫婦別姓)そもそも夫婦になりたい2人も他人同士が集まって家族を作ろうとしてるんだから名前は関係ないのでは?
② 別姓により、けじめのない結婚・離婚が増加するのでは?
→ではもともと苗字を変えないどちらかの人はケジメをつけていないのか??結婚ってそもそもけじめがいるのか?責任をはっきりとというのなら結婚は2人の選択で2人の責任だから名前を変えても、変えなくても責任を負うのは2人だよ。
③別姓により、子供の成長にも悪影響とも
→私はそもそも他の友人たちの親の苗字なんて知らずに育ったな。生まれてから子供と苗字違ってもいいの?っていう意見には、自分も生まれた時には自分の名前は決まっていたしそれをパーソナリティとして捉えていたし、その名前に愛着湧いてくれたら幸い。
まぁでも、パートナーと同じ名前を名乗るのが夢だった!って人はそれは個人の好みと意見なので反対はしません。それも素敵!
昔は憧れていたこともあるし、〇〇さんと結婚したら〇〇になるなーとか考えたこともある。
でもいろんな経験や考えから、夫婦別姓を選択したいなと思った。
たとえパートナーが日本人だったとしても、夫婦別姓を選択したいと思っていた。
私の苗字に変えてもらうのもありだけど、私が変えたくない理由があるのにパートナーに変えてもらうのもなぁと思う。
変えなくて良かったのはこれからも自分の名前で生きていけることかなぁ。
それでも夫婦になったことでより、お互いのことを考えて生きる様になった気がするよ。
あと、結婚している諸先輩形は結構夫婦別姓いいなぁって言ってくれる人が多い。
子どもがどう感じるかはわからないけど、こんな理由があるんだよ〜ってお話ししたいと思ってる。
ちなみに彼に夫婦別姓にしたいんだと言ったら、
「君がしたいならそうしよう。」って即答してくれた。
子どもが生まれたらどちらの苗字にするかはもう話し合って決めた。
パートナーも特に問題無さそうです。
こんな感じで一つの夫婦の選択でした。
日本も早く自由に選べるといいね。
0コメント