おはこんばんは
まだ纏まりきっていないのですが気づきまでたどり着けそうなので書き残す。
好きなことをして生きる、好きなことをやろうって何?
ってこと。
やりたいことだけやれたら最高じゃない?
へー、やってみようって思うものの、好きなことってまず何?ってところから始まった。
好きなものをとりあえず考えてみたけど、出てこなかった。
そこで、もやもや、やきもきしていたけど、最近いろんな人の話を聞いたり、本を読んだり、自分と対話して少し出てきた回答をお伝えしたい。
①やったら心地よい事は何か考える。
やらなくても生きていけるけど、やったらスッキリすること、気分が良くなる事です。
例えば…『掃除』
やらなくても生きていける。なんとなくでもOK。
だけど、毎日簡単に掃除機をかけたり、クイックルワイパーをしてみる。
それだけで、歩く足触りが心地よい。
蛇口の水垢を拭く。
ピカピカに光る蛇口を見ると澄んだ気持ちになる。
やらなくてもいいけど、やったら心地よい良いこと
これも私の好きなことリストに入れた。
②やったら自分を好きになれること
やるのめんどくさいけど、それを行うことで自分を愛せるようになる事です。
例えば…『ストレッチ』
正直やるまでめんどくさい。でも、やったら身体がほぐれて、ストレッチをやったことを絶対後悔しない。
毎日の積み重ねで、身体の変化を感じると少し誇らしい気分になる。初めはめんどくさかったものの、続けていたらやり終わった後の多幸感と身体の変化が愛おしい。
まだこのレベルに達していないけど、毎日のシャワーも自分を労わりケアする時間にしようと思えたら、好きなことに変わるかも…な予感。
やっぱりこれも一手間かかるが、やっている自分が好きなので好きなことに入れる。
③好きだけど上手くないこと、苦手なこと
周りから見たら下手くそと思われるような駄作を生み出してしまうような事。
好きだけど、下手くそだとか、苦手なこと。
好きだから上手くないといけない、ちゃんとできないといけない…ってそんなことあったっけ?
でも、趣味とか好きなことっていうとそんな気がしていた。
でも、下手くそでも自分が好きならそれでいいじゃない。
続けたら上手くなってるかもしれないし、苦手だから続けてなかっただけかもしれない。
下手くそだから続けちゃダメってことはない。
自分が好きだったら続けたらいいじゃない!
…たしかに。
だから今度、下手くそだからって諦めていた手芸(刺繍)にチャレンジしてみたい。
好きだからいいじゃない!!
これは、バチェロレッテの福田萌子さんの本に書いてあって目から鱗でした。
そんな感じで、日常にはいくらでも見落としそうな『好きなこと』に溢れていることが最近わかった。
好きな事って夢中になれる何かだけ
だと思っていた。なかなかそれを見つけるのって、私にとって究極すぎる。
何かを突き詰めていて得意な事が、好きなことだと思っていたけど、自分にとって好きな形は沢山あるんだと気づいた。
少しめんどくさくて取り掛かるのも億劫なことも、やっている最中や、やり終えた後の自分を考えたら好きなことかもしれないと思うと努力できる。
好きなことをたくさん見つけて取り入れたら、好きなことをして生きるが実現できると感じた2022秋口。
何かみんなの好きのヒントになったら嬉しいな。
0コメント